阪大生log(e^6)

不祥事の多い阪大生の日常を解き明かす  #日記#経験

<必見!!>ハワイ ~オアフ島~ 観光地 現地の人のおすすめ!!

ハワイ(オアフ島)概論

こんにちわ!!今回は2年前に行ったハワイ、オアフ島の観光地や感想を書いていこうと思います!!!

とりあえず、一言でいうと

ハワイ,やるなぁ

って感じでした( `ー´)ノ

とにかく、キレイでした(; ・`д・´)

水は透き通っていて、山の山頂からの風景も良し、自然と文化が一体になったリゾートって感じです!!!

あと、なんといっても飯が上手いんですよね~。でも、高い!!!!

そうなんです、ハワイの物価はけっこう高いイメージでした。

どうやろ、日本の1.5倍ぐらいのイメージでしたね~(; ・`д・´)

でも!!物価が高いなりの価値はあると思います、ぜひ行ってほしい!!

とりあえず、観光地に関して書いていきます!!

観光地

戦艦ミズーリ記念館

みなさん、中学の時に習った真珠湾攻撃を覚えているでしょうか??

第二次世界大戦開戦前の真珠湾への奇襲攻撃(結果的に奇襲になっただけですが・・・。)です。

その戦争の主たる場所です!

そこには、日本側からの歴史では知りえない、いろいろな細かい戦争の真実を知ることができます( ゚Д゚)

結構、日本人いなくてaway感否めませんでしたが、歴史を知ることは大切です。

双方の情報を読み取って真実を突き詰めましょう!!!

あ、日本語ガイド(無料)もあるそうなので、ぜひぜひ~(。-`ω-)

f:id:chocolate_disk0:20190525182236j:image

ダイヤモンドヘッド

活火山でした。

頂上からはきれいなワイキキビーチを一望することができます。

また、ワイキキビーチに限らずめちゃでかい火口を見ることができます。

ちな、頂上まで行って、周り見渡したらでっかい窪みあるんで、それが火口です!!

というか、元火口に施設みたいなんあっておもろかったです(; ・`д・´)

普通に道路も整備されとる、、、

海外は意外と、疲れるけど疲れ切った体にさらに鞭打って限界超えていきましょう('ω')ノ
f:id:chocolate_disk0:20190525182304j:image

アラモアナセンター

とても大きいショッピングモールです!

やっぱ海外と言ったらいろんな店の物価を見たり、どんな店があるんかを見るのが醍醐味の一つですよね!!

ぼくがアラモアナセンターにいって、おもろいなと思った店はあったんやけど、名前忘れた。。。

とりあえず、特徴書くので、だれか行った人いたらモールの案内紙みたいなんもらって、探してみてください!!!

いくつか挙げていくと、

1.ハロウィン系のお店/いろいろと脅かすためのグッズを販売している。

2.仮装グッズが置いてある店/仮想用のグッズがたくさんあり、クオリティくそ高い!!

とりあえずこの上のような店が密集しているところあるんで、そこがおもろいです!!

f:id:chocolate_disk0:20190525182326j:image

モアナルアガーデン

この~木、なんの木、気になる気になる、だ~れも知らない木ですから

の木です。(日立の企業シンボル)

是非皆さんこの木を見に行って知っちゃいましょう(*'ω'*)

とにかくでかくて、安らぎの場って感じです。

季節によってはそのまま寝て1日過ごしてもいいぐらいです。ガチ。

f:id:chocolate_disk0:20190525182341j:image

マノア滝

マノアの滝は正直、ん!?っていう驚きがありました。

意外としょぼい( ゚Д゚)(ごめんなさい、運営の方)

でも、マノアの滝までのトレッキングコースが見どころ満載でした!!

樹齢がえぐそうな木が何本もあり、とにかくでっっっかい木が乱立しているその世界はアバターの世界そのものでした!!

途中野生のポケモン的に鶏出てきて、ポケモンの世界にもいる気がしてきます( `ー´)ノ

子供のころのあの野生の草むらから出てくるポケモン・・・・。

写真だと大きさが伝わらんので、ぜひ見に行ってほしいです!!

f:id:chocolate_disk0:20190525182401j:image

カイルア・ビーチ

ワイキキビーチもいいんですが今回はあえてこのビーチをおすすめしたい!!!

全米No.1にも輝いたことのあるビーチです!!

正直水の透明度でいったら、ワイキキビーチよりもカイルア・ビーチのほうがすごかったです!(=゚ω゚)ノ

砂がさらっさらです!

僕が行ったときはモデルさんみたいなんがいて、目が釘付けで、ほんまに一生目を離せませんでした( ゚Д゚)

声を掛けれなかったこと後悔してるんで、あえて、後続する野郎共(男共)には思い切って行ってほしい(。-`ω-)

ビーチにいって泳ぐのも何なんで、ショップとかで遊び用具みたいなん買って遊ぶのもいと思います!

f:id:chocolate_disk0:20190525182413j:image

アクティビティ(海)

やっぱり、ハワイに行ったら海のアクティビティを楽しまねばならんのですよ。

シュノーケリング、バナナボート、パラセーリング、ダイビング・・・。

いろいろあるんで、ぜひ調べてやってほしい!!

せっかくの綺麗な海なんでね!

もしも、逃しちゃったよ~って人いたら、日本の世論島に行きましょう(。-`ω-)

正直ハワイよりもビーチ綺麗でした。。。。。。

f:id:chocolate_disk0:20190525182503j:image

総括

さて、皆さんいかがだったでしょうか???

もしも、ハワイ行くよ~って人いたら、教えてくれたらできる範囲で思い出して情報を渡せれることを僕も願ってます!!

正直まじでうろ覚え・・・・・。

良い記事やと思ったらいいねを押して、間違ってたりしたらメッセージください!!

それでは!

 

<必見!!>マカオ 観光地 現地の人のおすすめ!! 穴場?? with移動手段

マカオ概論

こんちわ!!

 今回は、あの豪華絢爛、風光明媚なカジノの街マカオに行ってきましたので、

その観光地やらを書いていこうと思います(。-`ω-)

 

友達はラスベガスのがやべぇなんて言ってましたが!!

カジノによる収益↓

ラスベガス:4880億円

マカオ:1兆9000億円(; ・`д・´)!?

マカオはラスベガスと比べてカジノによる収益は桁違いなんです!!!

ただ、カジノは21歳以上じゃないとできなくて、パスポートでの身分確認が必要です!!

特にアジアの人は若く見られるので、身分確認が厳しいです。。。

まぁ、とにかく観光地やアクティビティに関して書いていきます!!!

観光地

1.聖ポール天主堂跡

1582年から1602年にイエズス会士によって建築されたこの天主堂は、1600年代のアジアでは最大のカトリック教会でありました。

しかし、1835年の台風時の火事で焼失してしまったらしいですϵ( 'Θ' )϶

ほんまに最初見た時の感想としては、え、立ってる。。。その時の感動と言ったらクララが立った並でしたね(; ・`д・´)

このすぐ近くにモンテの砦があったり、セナド広場があったり世界遺産色々あるので歩いて回ると楽しいですよ。

f:id:chocolate_disk0:20190522152708j:image

2.セナド広場

このセナド広場まで行けばそこから、いろんな観光地に歩いていけます!!

まずは、マカオについたらセナド広場向かっとけば大丈夫ですよ!!

ポルトガルの職人により整備された街並みは非常に美しいのです(。-`ω-)

f:id:chocolate_disk0:20190522152736j:image

3.モンテの砦

マカオで最強の要塞です!!

ポルトガルとオランダの間でマカオをめぐって争いが起き、1622年マカオに上陸したオランダ軍を、モンテの砦からの砲弾が撃退したことで、オランダ軍は撤退し台湾に上陸、ポルトガルマカオを、オランダが台湾を統治することとなりました。

実は、砲台は、南、東、西側に向けられており、北側に向けた砲台はなくて、それは海からくるオランダ軍を退けるためです('ω')

すぐ近くにはセントポール天主堂跡があります。

ちなみにグランド・リスボア(金色のアディダスみたいなの)に向けられた砲台が一番のスポットらしいですよ(。-`ω-)

f:id:chocolate_disk0:20190522152803j:image

4.マカオタワー

 ギネスで世界一のバンジージャンプで有名です!!!

このマカオタワーの下のところには映画館などもあっておもしろそうでした!!

ちなみに、そのバンジージャンプなんですが約50000円です(; ・`д・´)!?

めちゃめちゃ高い、、、、、

他にもスカイウォークだったり、タワークライム、スカイジャンプ、クライミングウォールなどいろいろありますよ!!

スカイウォークは10000円ぐらいなんでお手頃かもしれませんね!!!!

ちなみになんですが、たしかマカオ国際空港の搭乗券を持っていったら、安くなるって書いてあったので、持っていくといいかもです!!!

うろ覚えなんであれですが、どんなぐらい安くなったかわかったら教えてください!!!

f:id:chocolate_disk0:20190522152832j:image

5.カジノ

最も有名なカジノのひとつに、グランドリスボアが有名だと思います!!

上空眺めて金色のアディダスあったらそれです。

その近くには、ウィン・マカオだったり、MGMマカオがあったり、いろんなカジノが密集していて、夜はめちゃめちゃフォトジェニックです。

f:id:chocolate_disk0:20190522152853j:image

 

<必見!!> 香港 観光地 with 移動手段

香港 旅行記

こんにちわ!!!

今日はとても疲れているので、朗らかにゆる〜く書くよ(´∀`)

結構、香港は

1日目 街を楽しむ(尖沙咀)+夜景系(シンフォニーオブライフ)

2日目 マカオに行く

3日目 香港ディズニーランド

4日目 街を楽しむ(中環)+夜景系(ヴィクトリア・ピーク)

と4日間のモデルコースがこんな感じだと勝手に思ってます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

香港は料理の味良し、観光地良し、充実度良し。

さすが香港って感じなんだね~( ^∀^)

さて、そろそろ色々モデルコースの説明的なんに入っていきますか٩( 'ω' )و 

 

まずは、基本の観光地から!!!!!

 

観光地

1.香港ディズニーランド

日本のディズニーランドとはまた違うので楽しいですよ!!

ここで、周り方のポイントなんですが、

結構主観的な考えかもしれないんですが、開園してから、香港の人はみんなゲートの近くから順にあるアトラクションに乗っていくって感じで、

開園と同時に一番ゲートと遠い場所から攻めていくと、待ち時間少なくいけるって感じでした!!

ちなみに、香港ディズニーの個人的なお勧めは!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

アトラクション編

1.ビッグ・グリズリー・マウンテン

ジェットコースターです!

できれば、どんな動きをするのかというのを調べずに行くとよりいいでしょう( ͡° ͜ʖ ͡°)

さて、このアトラクションの動きはどんな動きなのか………

気になる方は是非行ってください!!

2.ミスティックマナー

とても不思議なアトラクションでした!

長くて内容が充実しているアトラクションと言ったらこれ!でした。

 

ほんまにこの2つのアトラクションは皆さんにも是非なってほしい!!

 

ショー編

3.ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック

正直、僕はこれが一番好きでした!

マンネリ化した人生に久しぶりに刺激を与えてくれたのがこのショーでした!!

このショーは見る前に並ばないといけないんですが、並ぶのは大体ショー開始の1時間前ぐらいから並ばないと見れなかったです!!(昼頃)

ただ!!朝方はそんなに並んでないので、チャンスは朝です!!

4.フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング

これはめちゃくちゃ見たかったんですが、見れなかったやつです…( ´Д`)y━・~~

でも、評価は高いので誰か見たら、評価とか教えてください!!!

f:id:chocolate_disk0:20190518230729j:image

 

2.100万ドルの夜景

ヴィクトリア・ピークから見れる夜景です!

とても綺麗な夜景で、ロマンチックです(`_´)ゞ

いつか、結婚したら妻にに見せてやりたいと思える夜景でした。。。

ちなみに、100万ドルの夜景はちなみに50香港ドルで見れちゃいます。

ヴィクトリア・ピークまではバスで行くといいと思います!!!

↓ちょっと曇ってるけど…

f:id:chocolate_disk0:20190518230912j:image

 

3.シンフォニーオブライツ

“世界で最も長い期間継続されている、大規模な光と音のショー”としてギネスに認定されています!

毎晩8時より13分間に渡り開催されるナイトイベントです!!

マカオへ行く。

さて、モデルコースの1つでもある、マカオへの行き方を紹介しましょう!!!

ささっとまとめました。

 

1.世界最長の橋を使う

料金:日中65HK$  深夜70HK$

乗り方:HZMB(空港のバスver的な)よりマカオ

運行時間:24時間

2.フェリー

料金:171HK$ 予約したら150HK$

乗り方:マカオフェリーターミナルに行き、マカオ

運行時間:確か最終10時ぐらいとまぁまぁ早い。。

3.注意点

普通にバスのがお得!!!!

情報収集不足のせいで、僕はフェリーを使ってしまったので、後悔してます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

あ、ちなみにパスポートは絶対いるので、忘れないでくださいね

入国時に四角い紙みたいなん貰いますが、それは捨ててはいけないので(帰国の時にいります)、ちゃんと持っときましょう!!

マカオ

f:id:chocolate_disk0:20190519171240j:image

<必見!!> クアラルンプール 観光地 総まとめ with 移動手段、経験など!!

クアラルンプール概論

こんにちわ!!

今日はクアラルンプールに関して書いていこうと思います✌︎('ω'✌︎ )

まずは、クアラルンプールといえば…

五つ星ホテルの一泊料金の平均が1万で、世界一安い!!!

実際僕も泊まってみたんですが、その感想とかとともに、観光地、移動手段に関して書いていこうと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

そして、あらかじめ言っとくけど、クアラルンプールって意外となんもない・・。

多分観光というかショッピングですね!!!

 

移動手段

1.GRAB

一番おすすめなのはGRABを使用することです!

(特にクアラルンプールに二人以上で来た時KLIAから市内に行くにはメジャーな手段の電車を使うより、割り勘すると安い!!!!!( ͡° ͜ʖ ͡°))

というか、KLIAから市内に行く途中にプトラジャヤ(ピンクモスク)あるので、行きがてら寄るのもありだと思います。

 

見所

1.結構安い!

普通に タクシーの人と交渉したりする労力を考えたら、GRABのが遥かに良いと思います。

たぶん、値段もそんな現地のトュクトュク乗るのとそんな変わらないと思います!

2.とにかく楽!

アプリ内では、3タッチぐらいで呼べます!

現金でも払えますし、クレジットカードを登録すればクレジットでも払えます!

現金両替はめんどくさいし、現金持ってきたくない人とか特におすすめ!

 

3.きっと安全や!

GRABは金額が乗る前に提示され、目的地に着いた時に支払うシステムとなっており、ぼったくりの心配はありません!!

運転手には、評価がありますので評価が低ければあらかじめキャンセルもできます!(呼んだから時間が経ってれば、キャンセル料も発生する可能性あり)

 

4.(注意)インターネット回線使うよ!

もちろん、GRABで車を呼ぶときは、回線が必要です!!

海外でインターネットを使いたいときは以下の3つの手段があります!!

1.ポケットwi-fi を使う!

2.現地のSIMカードを買う

3.ローミングオンにする

 

1.

ポケットwi-fiは正直どの会社のでもええです!

ちなみに、二人で500MBあったら十分でした!

(待ち時間とかにケータイいじれた。)

2.

これが一番コスパがいいと思います!

あらかじめ、調べていきましょう。

3.

通信料めちゃくちゃ取られるので、ほんまにピンチの時だけ、設定からONにすれば、通信ができるようになります!(会社によっては、ONにしても通信できない場合も。)

2.電車

クアラルンプールの名所であるバトゥ洞窟に行くときなどに利用するのが良いと思います!

僕は最初から、ほとんどGRABを使っていたので、電車が市内の移動に適しているかはあんまりわからないですが、とにかく、遠くの観光地に行くのには、適していると思いうんです(。-`ω-)

乗り方は、チケット買うところがあるんで、目的地を言えば、多分そのチケットをくれます!!

 

観光地

1.ペトロナスツインタワー

2003年までは世界一の超高層ビルでした。

結構フォトジェニックスポットでした!

ちなみにこのタワーの下はショッピング等の複合施設で、ここには紀伊国屋書店があるんです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

そして、地味に噴水ショーあるんですが、噴水ショーはお勧めしません!!!!!!!!

噴水ショー久しぶりに見るって人にオススメかな…

まぁ、これは主観なんで、気になる人は是非噴水を見に行きましょうか_:(´ཀ`」 ∠):

f:id:chocolate_disk0:20190517235713j:image

2.バトュ洞窟

マレーシア随一のヒンズー教の聖地だと言われています(`・ω・´)

ここは、個人的にとても良かったです✌︎('ω'✌︎ )

色々なものが見れました!!

Ex.猿、めちゃある階段、めちゃでかい金色スカンダ神、えぐそうな牛乳、観光客、洞窟の中にある虹色でポップななんかなどなど

 

あ、猿に注意してくださいね。むやみやたらと飯あげてたら懐かれて鬱陶しいです。

f:id:chocolate_disk0:20190517235814j:image

3.マスジット•ネガラ(ブルーモスク)

デザインがとても近代的な礼拝堂です(๑˃̵ᴗ˂̵)

見学可能時間は

○月~木・土日は9:00-12:00、15:00-16:00、17:30-18:30

○金曜日は15:00-16:00、17:30-18:30

で、無料で見学できます!!

ピンクモスクとブルーモスク2つの有名なモスクがクアラルンプールにはありますが、片方だけじゃなくて!!!!!!両方行く価値はあります!!

ちな、どうでもいいですが、8000人を収容可能です。

 

写真ないので、Googlemapで(・´з`・)

 

4.ピンクモスク

僕は、マスジットネガラしか行ったことないんで、知らないですが(。-`ω-)

マスジットネガラのピンクバージョンって考えてもらえればっと勝手に

思ってます(; ・`д・´)

ただ、15000人収容可能なので、ブルーモスクよりもはるかに大きいものと考えられます。

 

写真ないので、Googlemapで(・´з`・)

5.Perdana Botanical Garden

ここには、蝶が放し飼いされている、バタフライパークや、鳥が自由に飛び回るバードパークであるタマン・ブラング・クアラルンプールがあります。

他にも、植物園があったり、自然あふれる場所となっております!!

高層ビルがクアラルンプールにはあふれているので、その高層ビルからの圧迫感に苦しさを覚えたぐらいにちょうど行くと、良いんではないでしょうか(。-`ω-)

 

写真ないので、Googlemapで(・´з`・)

 6.マラッカ

マラッカは昔ポルトガルの支配を受けていた時期があったりしたので、その街並みが欧風な世界遺産です!!!

キリスト教会があったり、街並みが赤色のレンガで作られていたりと見どころはたくさんあります。。。。

が、正直ここは、見て、わぁってなるよりかは、歴史と照らし合わせることで、味を出す世界遺産となっておりますので、行くときは情報を収集してから行くとよろしいかと思います('ω')   

f:id:chocolate_disk0:20190517235905j:image

経験則

1.クアラルンプール駅(or KLセントラル駅)→バトゥ洞窟 by 電車

クアラルンプール駅から、乗り換えなしでバトゥ洞窟に着くことができます!!!

所要時間:片道約30分

料金:約5RM(150円)

入り方:トークン(丸っこいやつ)をかざす。

出方:トークンを改札の投入口に入れる。

注意:ちょっと迷います。

1.

電車を出たら、人の流れに沿って歩いて行ってください。

2.

そうすると、鉄格子の方向に行くと思います。そこを抜けたら、左後ろ側には巨大緑色ハヌマン像があります。

3.

緑色の巨大なハヌマン像がいますが、そっちの方向とは逆の方向(すなわち、ゲート出て真っ直ぐ)に歩いて行ってください。(緑色ハヌマンの方向に行くと、有料ゾーンの方に行っちゃうんで、そっちじゃないです!)

4.

少し歩くとたどり着きます!!!

 

説明下手かも!!!とりあえず、有料ゾーンではないことを頭に入れておいて(。-`ω-)

2.クアラルンプール→マラッカ

とりあえず、TBSバスターミナルに行きます!!(僕はGRABを使いました。)

メインターミナルはL3階です(。-`ω-)

ネットでの予約も可能ですが、その場所でも予約は可能です!!

マラッカに行きたいと伝えれば、どの時間のバスがいいかを提示してくれるので、それを選べば、完了です!!

あとは、一つ下のL2回が出発、到着ロビーですので、そこに向かいましょう!!!

3.五つ星ホテルパビリオンホテル 感想

せっかくクアラルンプールに来たということで、五つ星ホテルに泊まってみました!

感想としては、ジム使えて、サウナ使え、屋上にプールがあり…

色々と設備は良いと思います!

 

ただ!!

注意点がいくつかあります。

 

1.ホテルでの追加料金が高い!!!

冷蔵庫に入ってるやつとか食べると値段がとても高いので気をつけてください!!!

2.ホテル予約の時はデポジット制度があるよ!!

ホテルに行ってチェックインするときにクレジットカードを渡して、デポジットという感じで本来の値段とは別にあらかじめホテルに預けるお金が取られます(・・?)

これは、ホテルの設備の破損とか、物を食べたらお金を取られ、何もしなかったらお金は返ってきます!!!

最初は結構戸惑うかもしれませんが、返ってくるので安心してください!!

↓ジム(。-`ω-)

f:id:chocolate_disk0:20190518002626j:image

↓屋上プール( ゚Д゚)       
f:id:chocolate_disk0:20190518002629j:image

<必見!!>インド デリー観光地(穴場~メジャー)

デリー旅行記

 こんにちわ!

今回はデリーに行ってきたので、デリーに関して書いていこうと思います!!

 デリーは世界遺産の宝庫!!

僕は、デリーは4日間いたんですが、4日でちょうど満足!!ってぐらいでした( ゚Д゚)

観光地、文化、社会。日本からしたらどれも違い過ぎて、びっくりします(笑)

 

正直なところ、

二度は行かないだろう・・・。と思い、インドから帰国するも数週間したら、また行こうかな??ってなりますΣ(・ω・ノ)ノ!

それでは、以下に観光地や経験に関して書いていこうと思う(。-`ω-)

の前に!!!!

移動手段に関して書くよ!!(。-`ω-)

移動手段

1.Uber

まずは移動手段なんですが、

一番おすすめなのはUberを使用することです!

 

見所

1.結構安い!

普通にタクシーの人と交渉したりする労力を考えたら、Uberのが遥かに良いと思います。

たぶん、値段もそんな現地のトュクトュク乗るのとそんな変わらないと思います!

2.とにかく楽!

アプリ内では、3タッチぐらいで呼べます!

現金でも払えますし、クレジットカードを登録すればクレジットでも払えます!

現金両替はめんどくさいし、現金持ってきたくない人とか特におすすめ!

 

3.きっと安全や!

Uberは金額が乗る前に提示され、目的地に着いた時に支払うシステムとなっており、ぼったくりの心配はありません!!

運転手には、評価がありますので評価が低ければあらかじめキャンセルもできます!(呼んだから時間が経ってれば、キャンセル料も発生する可能性あり)

 

4.(注意)インターネット回線使うよ!

もちろん、Uberで車を呼ぶときは、回線が必要です!!

海外でインターネットを使いたいときは以下の3つの手段があります!!

1.ポケットwi-fi を使う!

2.現地のSIMカードを買う

3.ローミングオンにする

 

1.

ポケットwi-fiは正直どの会社のでもええです!

ちなみに、二人で500MBあったら十分でした!

(待ち時間とかにケータイいじれた。)

2.

これが一番コスパがいいと思います!

あらかじめ、調べていきましょう。

3.

通信料めちゃくちゃ取られるので、ほんまにピンチの時だけ、設定からONにすれば、通信ができるようになります!(会社によっては、ONにしても通信できない場合も。)

2.ローカルバス

 個人的にはUber推しなんですが、経験としてバスに乗っておくのも良いと思う(。-`ω-)

でも、結構レベル高いから覚悟しなさい(; ・`д・´)

いちおう流れとしては、

Google mapでバスを検索したのちに(きっと調べたらもっといいアプリある気がするけど(・´з`・))来たバスに乗るって感じです!

 

1.乗り方に注意!

バスは普通に各駅に停車するって感じじゃなかったです笑笑

正直システムよくわからんかったけど、とりあえずバス来たら、乗りますよ!!って感を出してください!!

降り方はいまいちわからんかったんですが、なんとなくでいけます!!

イメージは流れるように降りる?って感じですwwww

2.お金の払い方

基本的に先払いで、バスに乗ったら、精算している人がいるので、その人に目的地を言って、お金を出せばOKです!!

3.電車

地下鉄に乗るには窓口か券売機でチケットを購入!

窓口では駅名を告げればよい!!

料金の目安は5駅で10ルピー(約15円)ほど。

 観光地

1.クトゥブ・ミナール

 クトゥブ・ミナール世界遺産です!!そしてミナールといえば、デリーの鉄柱(錆びない鉄)です(`・ω・´)

1500年以上のあいだ地上部分に限り錆が内部に進行していないらしいです!!

 

これにはいくつか説があって、

1.現地の人々は体に油を塗って太陽光線から肌を守る習慣があり、その油が柱につくことによって錆を防いでいるのではないかという説

2.リンを豊富に含んだ鉄(めちゃ錆びにくい)を薄い円盤状にしてそれを積み重ねた説。

なんにせよ、不思議ですね。。。(・´з`・)

f:id:chocolate_disk0:20190514235516j:image

2.アクシャルダム寺院

 ここは、現地の人のおすすめの世界一大きいヒンドゥー教寺院です。

ここのライトアップが個人的におすすめです!!!!

正直ここが僕の中のインドでトップの綺麗さでした!!

噴水ショーも夜ありました(*´ω`)

 昼間はアトラクションがあるそうです!(僕は夜行ったので知りませんが・・・。)

セキュリティチェックは厳しくて、電子機器類は預けないといけませんでした。

(写真撮れない。。。。。。)

メインの寺院内は土足禁止で、靴を脱ぐ場所で靴を脱いでもらって、入ることができます!!

(↓写真屋さんに撮ってもらったやつトリミングしたやつなんで結構粗めです( ͡° ͜ʖ ͡°))

f:id:chocolate_disk0:20190514235640j:image

3.フマユーン廟

王族の物語が残る霊廟、世界遺産です!!

帝国大2代皇帝フーマユーン王を愛した正妃が建てたフーマユーンの墓です。

当時は傑作で、その後のタージマハルの建築などにも影響を与えたといわれいています!!

ちなみに、フマユーン廟の前には旧約聖書コーランに描かれているエデンの園がモデルとなった広い庭園があります!!

このフマユーン廟の歴史はおもしろいので、見るだけでなく歴史も知るとなお一層いいですね(。-`ω-)

f:id:chocolate_disk0:20190514235707j:image

4.バングラ・サヒブ・グルドゥワラ

ここは現地のインドの人のおすすめということで訪れました。

シク教寺院。市街中心部に位置していて、金色のドームを戴く白大理石の建物です!!境内には沐浴用の大きな池もありました!!

ここに入るときには、布で頭を隠さないといけないんですが、外国人専用の場所で布を受け取れます!!(無料)

ちなみに、その場所は、バングラ・サヒブ・グルドゥワラの入り口周辺にあるので、探してください!!(外国人の流れに乗れば行けると思います!!)

f:id:chocolate_disk0:20190514235805j:image

5.タージマハル

 インドといえばこれ!!!(。-`ω-)って感じのやつですね。

言わずもがなインドでトップ層の美しさでした!!

ムガル帝国第5代皇帝が、1631年に死去した愛妃のため建設した大理石の霊廟です!!

インド・イスラームの代表的建築です!!

アーグラにあって、デリーとは距離がありますがいろいろな手段でタージマハルに行けるのであとで、まとめますね!!

f:id:chocolate_disk0:20190514235817j:image

6.赤い城(レッドフォート)

 ムガル帝国時代の城塞です!!

ムガル帝国第5代皇帝アーグラから遷都し、居城として築きました。

1639年から9年をかけて1648年に完成させたので、タージマハルのが早く造られているんですねェ

まさに城塞って感じで、キングダムが大好きな僕はどうやったら、この城を落とせるものかと思いを馳せていましたが、どうやっても、攻略できそうないです笑笑

f:id:chocolate_disk0:20190514235955j:image

7.キングダム・オブ・ドリームス

 僕は行っていないんですが、行きたかったところの一つです!!

ミュージカルを見ることができる場所です!!

結構穴場であんま外国人観光客いないらしいですが、結構楽しそうなので誰か行ったら感想とか聞かせてほしいです!

f:id:chocolate_disk0:20190514234050j:plain

8.アーグラ城塞

 デリーからアーグラへの遷都に伴い、皇帝アクバルが1565年に着工して1573年に完成させました。その後、3代の居城とのことです!!

正直どうせ赤い城と変わらんやろと思っていましたが外見はほぼ同じにもかかわらずその中身は全く別のものでした!!

ちなみに、このアーグラ城塞からはタージマハルが見れます!!!

赤い城もアーグラ城塞も両方とも攻め落とすのは難しそうな城でした(笑)

f:id:chocolate_disk0:20190515000022j:image

 

<必見!!> インド旅行記 ~コルカタ編~(観光地、気をつけること...etc)

インド コルカタ 旅行記

こんにちわ!!

 

今日はインド~コルカタ編~に関して書いていこうと思います!!

まず、1つ目に

ビザがめんどい!!!

まぁ、とりあえず現地でとるんじゃなくて、オンラインで取れるのでオンラインで取るのがいいと思います!

 

それから感想としては、僕はコルカタとデリー行ったんですが、正直もう行きたくないと思ってしまいました。

日本は恵まれて過ぎてそれに慣れていましたΣ(-᷅_-᷄๑)

インドは人それぞれ違う意見を持つと思います|( ̄3 ̄)|

 

まぁ、そんなこんなでインドの見所(観光地)を書こうと思います!!

観光地

あらかじめ言っておきます!

正直、コルカタには観光地という観光地は無かった気がします…

イメージとしては人数多過ぎて発展できてないって感じでしたヽ( ̄д ̄;)ノ

むしろ、インドの社会、文化を楽しみに行くのがいいと思います!

まぁ、でも一応コルカタに行ってしまった人のために観光地を書きたいと思います!!

 

1.ビクトリア・メモリアル

ここは、英国植民地時代の名残を見てとることができるところです!!

記念堂の内部は博物館となっており、さまざまなものが展示されています(*・ω・)ノ

周りには木やら芝生やら自然がたくさんあり、日本人からしたら結構荒れてるインドですが、長閑なところなので、やっとリラックスできるって感じでした✌︎('ω'✌︎ )

セント・ポール大聖堂の近くにあるので、セント・ポール行くついでに行くといいでしょう!

f:id:chocolate_disk0:20190513234616j:image

2.セント・ポール大聖堂

キリスト教の教会で、イギリスのウィルソン僧正によって作られました。

僕は中まで入っていないので、中の様子はわからないですが、ステンドガラスやフレスコ画が綺麗だそうです。

正直あんまおすすめではないです(>人<;)

歴史もそんなにないので、暇つぶしに行くといいでしょう。

f:id:chocolate_disk0:20190513234631j:image

3.ハウラー橋

世界で最も往来の激しい橋です。

一言で言うなら、カオスでした。

車は多いわ、人は多いわ、よくわかりませんでした。

人が多いので、スリも多いでしょう、ハウラー橋にて、友達はインド人にポケットに手を突っ込まれていました。

その周辺の市場(まぁまぁ危険そうな)にも行ったんですが、その時は僕もかなりポケットに手を突っ込まれ続けました。

怖い(о´∀`о)

 

でも!一回経験しておくのはええかもしれません笑笑

f:id:chocolate_disk0:20190513234706j:image

4.Quest Mall

ここは、インドでくつろげるショッピングモールの1つです。

セキュリティはしっかりしており、野蛮な輩はいません。

レストランがあったり、スーパーがあったり、日用品、必需品はここで買えるでしょう。

ただ、レストランはクレジットカードで支払いしなければならない感じでした(現金は無理なはず!)

なので、ご注意ください。

 

僕の場合、ここで、優しいインド人が話しかけてきていろいろなことを教えてもらいましたが、途中から連絡先ちょうだいだの、ホテルの場所教えてだの言ってきたので、逃げましたo(^_-)O 

よくわからんけど、優しい人でも個人情報の流出には気をつけた方がいいと思います。

 

5.競馬場

1~4はいろんなサイトに書かれていますが、これはなかなかないんでは!

インドで競馬の日程を調べて開催されていたら、入るといいでしょう!

ちなみに、

開催日程に関しては下のURLから

https://www.jairs.jp/contents/courses/india.html

入場の際には

たしか50ルピー入場ゲートで払わないといけなかったです!

入場ゲートの前では、その日の競馬の馬の情報、レースの情報が書かれているブックが販売されています!

記念に買っとくのもいいでしょう!

インドで競馬して、ドン勝ちしたら、話のネタが1つ増えますよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

f:id:chocolate_disk0:20190513235049j:image

 

<必見!!>カンボジア シェムリアップ 観光地 (現地の人のおすすめ!!) with移動手段

シェムリアップ概論

こんにちわ!

案外観光地として整備されてきたカンボジアですが、

実は身に潜む危険はあるんですね(。-`ω-)

でも、面白いところなのでぜひ行ってほしい!!

 

今日はシェムリアップのおすすめスポット、移動手段、経験則を下に書こうと思います!!

心得

観光は見るのが目的ではない、歴史や情報を知れ。

手段と目的を混同、ダメ絶対。

 

移動手段

まずは移動手段なんですが、

基本はトュクトュクです。

 

そして、一番おすすめなのはGRABを使用することです!

 

見所

1.結構安い!

普通にタクシーの人と交渉したりする労力を考えたら、GRABのが遥かに良いと思います。

たぶん、値段もそんな現地のトュクトュク乗るのとそんな変わらないと思います!

2.とにかく楽!

アプリ内では、3タッチぐらいで呼べます!

現金でも払えますし、クレジットカードを登録すればクレジットでも払えます!

現金両替はめんどくさいし、現金持ってきたくない人とか特におすすめ!

 

3.きっと安全や!

GRABは金額が乗る前に提示され、目的地に着いた時に支払うシステムとなっており、ぼったくりの心配はありません!!

運転手には、評価がありますので評価が低ければあらかじめキャンセルもできます!(呼んだから時間が経ってれば、キャンセル料も発生する可能性あり)

 

4.(注意)インターネット回線使うよ!

もちろん、GRABで車を呼ぶときは、回線が必要です!!

海外でインターネットを使いたいときは以下の3つの手段があります!!

1.ポケットwi-fi を使う!

2.現地のSIMカードを買う

3.ローミングオンにする

 

1.

ポケットwi-fiは正直どの会社のでもええです!

ちなみに、二人で500MBあったら十分でした!

(待ち時間とかにケータイいじれた。)

2.

これが一番コスパがいいと思います!

あらかじめ、調べていきましょう。

3.

通信料めちゃくちゃ取られるので、ほんまにピンチの時だけ、設定からONにすれば、通信ができるようになります!(会社によっては、ONにしても通信できない場合も。)

 

おすすめスポット

1.アンコールワット

シェムリアップと言ったらここです!!

世界遺産ランキング第二位!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

アンコール・ワットは、30年の歳月を費やして建設され、それから200年以上もクメール王朝は続いた。
しかし、アユタヤ王朝の侵攻によって、首都は陥落し、アンコール・ワットは放棄されてしまう。

f:id:chocolate_disk0:20190510171733j:image

 

2.アンコールトム

アンコールワット」の北に位置する「アンコールトム」は、12世紀後半に造営された城塞都市の遺跡です。

アンコールトムにある柱には、高さ約1.7mから2.2mの大きさの人面像は、菩薩像、クメール王朝の王、ヒンズー教の神、といろいろな推測があります!

結構アンコールワット遺跡群は似てるんで、遺跡慣れしてきて、飽きてくるかもしれないですね…( ^ω^ )

f:id:chocolate_disk0:20190510172255j:image

 

3.タ・プローム

当初は仏教寺院で多くの僧侶がここで暮らしていました。

しかし、クメール王朝が崩壊するとともに放棄され、その後発見されるまでに自然に浸食された遺跡です。

発見当時から遺跡の保持をしたので、約400〜500年前の状態(ぼろぼろやけど)で、歴史を感じることができます。

自然と遺跡の融合は摩訶不思議な感覚を引き起こしてくれます!!!

f:id:chocolate_disk0:20190510173912j:image

 

4.プノンバケン

自然の地形をうまく生かし建てられています。

主祠堂は、アンコール遺跡のなかで最も高い位置に建っているので、夕日が綺麗です!!!

トンレサップ湖、アンコール三聖山を遠望できます!!!

一日回った後の夕日は是非ここで!!

f:id:chocolate_disk0:20190510174727j:image

 

5.アンコール・ナイトマーケット

 ここは、ショップがたくさんあるストリートです!!!!!

夜の街ってな感じで、いろんな飲み屋街があり、ドクターフィッシュ、マッサージ

めっちゃおもろいです!!!

このストリートのおすすめはマンゴーシェイクです!!!

これは、マジでうまいんで飲んでほしい!!!そこらへんに出店であるのでぜひ買ってほしいです。

 

ちなみに、僕はお金なかったんですが、マッサージ店の前を通るとかわいいお姉さんとかに、

「マッサジ、マッサジ、気持ちいい、安い(・´з`・)」

「お願いなぁ~~(・´з`・)」

など、日本語で甘やかされるので、会話するだけでもおもろいです笑笑

(けっこうパブストリートの現地人は日本語喋れます!!!)

 

f:id:chocolate_disk0:20190510200502j:image

6.トンレサップ湖(乾季に!)

乾季(11月〜5月頃)にツアーでトンレサップ湖に行くと、子供と触れ合うえるので、とても楽しいです!!

 

シェムリアップからトンレサップ湖までの半日ツアーを前日に予約して乾季(11月〜5月頃)トンレサップ湖を楽しんできました!!

ちなみに、乾季は水上集落ってよりかは、水がないので、高い家や!(๑╹ω╹๑ )ってなるだけやけども!!!!!!!

カンボジアの子供達の夢を聞いたら、医者、エンジニア、教師、色々な夢を持った子供たちが勉強していました!

可愛いものですね♪( ´▽`)

f:id:chocolate_disk0:20190515171155j:image

経験則

1.犬怖ェ(;´・ω・)

僕はカンボジアで怖い思いをしました。

夜の11時40分ぐらいになんか食べたいなと思い立って、食べ物を買いに行くために、外に出ました。

門を出て、閉まっちゃうかなと思い、ちょっと小走りで向かっていたら、あらゆる方向から犬が吠えてきて(計6匹ぐらい)、逃げようと思って思いっきり走ったと同時に犬が急に僕の方を追いかけてきて、必死に走ったけれども、犬のほうが断然早いので追いつかれそうになりましたが、交差点を渡ったと同時に追いかけるのをやめてくれました。

噛まれていたら狂犬病で死んでいたのでほんまに怖かったです。。。。(。-`ω-)

なので!

夜の小走り、犬がいても冷静に!!

ということを学びました。

 

2.日本は裕福や・・・。

パブストリートに行き、金のない僕は、足のマッサージだけ値切ってもらいしてもらいました。(最終的に有り金全部渡しました。)

そして、マッサージ師の人生について話を聞きました。

結論から言うと、日本人にヤリ逃げ(日本に逃亡)されてしまい、子供が腹の中にいるという悲惨なものでした。その子はまだ若くてお金がなくて、とても子供を一人で養えるような資金力はないながらも、頑張って仕事していました。

日本人は物価が高くて海外に行くときもお金持ちのような感覚で服やら食事やらにお金をかけまくります。でも、そういう人もいるので少しでいいからお金をそういう人に募金出来たらいいなと思いました。

ただ、コンビニとかにおいてある募金は、場合によってはそういう人にではなく、他の人(例えば、なんやかんや結局たばこを買うのにそのお金を使ってしまう人とか)に行くときもあるそうです。

なので、コンビニとかで募金もいいけど、実際に現地に行って、現地の話を聞いてその人の助けとなるというのもいいものですよ。